
ザキミヤは、梅雨入り



そして、日南には…
高鍋から、高鍋しんかんちゃ…
…もとい。
創作エイサー団体 高鍋しんかのちゃーが、日南入りしました(^○^)
先日の、新富エイサーフェスティバルで、桜エイサーの演舞に感激されて、是非とも練習を見学させてください!と申し入れしてきたエイサーチーム。
いいですよ(^○^)どぉ~ぞどぉ~ぞ(^○^)
と、簡単に受けてしまった桜エイサー太鼓
まーさか、こんなに早く来られるなんて思ってなかった(-o-;)

しかも、お泊まりで来るとの事で、違う方向に力が入る桜あだるてぇーず

残念ながら、私は仕事。合同練習には参加出来ませんでした( ´△`)
子供達は、ちゃんと真面目に練習するちゃろかい

せっかく演舞に感激してくれたのに、練習でガッカリさせんどかい

でも、その心配をよそに、桜エイサーの練習を、「凄い


次回は、高鍋へ桜エイサーが殴り込みo( ̄ー ̄)○☆します

高鍋しんかのちゃーも、勉強になったかもしれんけど、それは桜エイサーも同じこと。
宮崎には、沢山のエイサー団体があるけど、県南には2・3チームしかないので、エイサー団体での交流が殆ど出来ない。
だから、よそのエイサー団体が新鮮だし、励みになるんです

演舞も、練習もお褒めの言葉を、たんまり頂き、夜の親睦会は、初対面とは思えない盛り上がり


高鍋の、生三線でエイサー舞いまくりゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"

高鍋にも、エイサー馬鹿発見


お互いのチームの向上を誓いあい、楽しい夜は終わりました♪
こんなに誉めらたんだし


また、感動を与えられるような演舞をせんなん

創らんなん



と、8月に行われる
「第二回 桜エイサー太鼓創作大会」に向けて、突き進
む桜シーサー隊なのでした(^_^)/□☆□\(^_^)
ツイート

にほんブログ村



スポンサーサイト
2012.06.10 / Top↑
| Home |